HOME > BLOG > ブロンプトンのオーバーホールについて:長く快適に乗り続けるために
2025年6月20日 | メンテナンス

ブロンプトンのオーバーホールについて:長く快適に乗り続けるために

# / #

ブロンプトンを長く、快適に、そして安全に乗り続けるためには、定期的な点検や整備が欠かせません。その中でも「オーバーホール(Overhaul)」は、車体全体を細かく分解・洗浄・再組立する大掛かりなメンテナンス作業であり、ブロンプトン本来の性能を取り戻す大切な工程です。

 
今回は、当店で行っているブロンプトンのオーバーホールについて詳しくご紹介いたします。
 
オーバーホールとは?
オーバーホールとは、機械製品を部品単位まで分解し、清掃・点検・必要な部品の交換・再組立を行うことで、新品に近い性能を回復させる作業を指します。

 
ブロンプトンのオーバーホールも同様に、取り付けられているパーツを可能な限り分解し、劣化部品の交換や全体の洗浄・再組立を通じて、車体の性能をリフレッシュします。
 
どのような作業を行うのか
当店で行うブロンプトンのオーバーホールでは、以下のような内容を実施いたします。
 
分解作業:フレーム以外のほぼすべてのパーツを取り外し、状態を確認します。
パーツの洗浄・点検:ヘッドパーツ、ブレーキキャリパー、ホイール(前後)をはじめとする各部品を個別に洗浄し、摩耗・損傷の有無を細かく確認します。
消耗品の交換:ブレーキシュー、ケーブル類、チェーン、タイヤなど、消耗が確認されたパーツは新品へ交換いたします(※交換不要な場合はそのまま使用します)。
再組立と調整:清掃・交換を終えたパーツを正確に再組立し、各部の調整を行います。

さらに必要に応じて、以下のような重要パーツの交換にも対応いたします(※別途費用がかかります)。
▷メインフレームやステムのヒンジピン
▷リアフレームのヒンジブッシュ
▷シートスリーブ

 
作業料金と所要時間
基本作業工賃:税込 44,000円
※パーツ交換がある場合、別途パーツ代が加算されます。
 
作業日数の目安:7〜10日ほどお預かりいたします。
(※ご予約状況により前後する場合があります)
 
オーバーホールはいつ必要?
ブロンプトンに乗る頻度や使用環境によって異なりますが、以下のようなタイミングがオーバーホールの目安となります。
▷定期的な点検を行っている方:数年〜十数年ごと
▷パーツの動きが悪くなってきたと感じるとき
▷長期間使用していない状態から再び乗り始める場合
▷異音やブレーキの効きが悪くなってきたとき
 
ご自身で判断が難しい場合は、まずは通常点検をご依頼いただければ、車体の状態を確認のうえ最適な整備をご提案いたします。
 
「全体ではなく一部だけ点検・整備したい」という場合には、以下のような部分的なオーバーホールにも対応しています。
ヘッドパーツ :8,800円
ブレーキキャリパー(片側):3,520円
フロントホイール :7,040円
リアホイール :11,440円
※税込価格
 
必要な部分だけを整備することで、コストを抑えつつ車体の状態を改善することが可能です。

 
オーバーホールのご予約方法
点検やオーバーホールをご希望の方は、以下のリンクよりオンラインにてご予約いただけます。
 
ご予約はこちら(まずは定期点検を選択ください)
https://airrsv.net/lb-daikanyama/calendar
 
また、ご不明な点がある場合やオーバーホールが必要かどうか迷っている場合は、お気軽に店頭またはお電話にてご相談ください。
 
 
ブロンプトンは長く使える優れた自転車ですが、定期的なメンテナンスを通じてその性能を保つことが大切です。当店では、お客様の大切なブロンプトンを一台ずつ丁寧に点検・整備しております。
 
「そろそろかな?」と感じたときが、見直しのタイミングです。皆さまのご来店・ご相談を心よりお待ちしております。

プライバシーポリシー | サイトご利用にあたって